新着情報



64.アバターロボットとマトリックスの世界
少子化に伴う人口減少等の理由もあり、ロボット活用の取組は日本でも積極的に進められてきましたが、アフターコロナは完全なもとの世界には戻らないだろうという憶測も広がっており、ロボットへの注目度がさらに増しているようです。 コ

63.需要創出と通貨/デジタル通貨 そして我々にできる事
2020年9月16日に7年8カ月に渡る安倍長期政権が終わりを遂げ、菅内閣が発足した。安倍政権に対する国民の評価については、国民の7割は「評価する」と回答している。評価の指標は様々ありますが、ここでは、我々国民にとって最も

62.脊髄反射は控えめに
突然ですが皆さん、「脊髄反射」の意味をご存知ですか?本来は以下を意味する言葉です。 “大脳皮質を経ないで、脊髄にある反射中枢を介して起こる反射。膝蓋腱反射、アキレス腱反射など” (大辞林より) しかし、最近

61.D2CとB2Bの結節点
D2Cと呼ばれるビジネスモデルが米国で産声を上げてから10年程度経つそうですが、日本に於いても少しづつ成功事例が増えてきているようです。ちなみに、D2Cとは、「Direct to Consumer」の略で、”消費者に対し

60.SDGsに気をつけろ!
ビジネス界に身を置く読者の方々は皆、一度は「SDGs」という言葉を耳にしたことがあるかと思います。いや、それどころかSDGsを中心に活動を行っているような方もいらっしゃるかもしれません。その様な方には釈迦に説法となってし

59.AIを使いこなす?AIに使われる?
イーロン・マスクがまた新しい構想を発表した。2020/8/29の記事によると、イーロン・マスクが設立したAI研究企業のNeuralinkはこの日、人とAIを融合するというマスクの構想を実現するための第一歩となる「Link

58.もうかる仕事とやるべき仕事
最近の私のブログは時事問題を中心に扱ってきましたが、本日は少し硬派に「生き方」について考えてみたいと思います。と言うのも、今年は年初からコロナ禍に見舞われ、生活を脅かされている人も少なくはなく、これまでに加えて何かプラス

57.Apple/Googleを終わらせるのは独禁法か?新たなテクノロジーか?
突然ですが、皆さんは1日当たりどれくらいの時間をスマホゲームにかけていますか?実は最近、このスマホゲームをめぐって世間を賑わせているニュースがあります。それは、 “アップルと「フォートナイト」の全面戦争”